在日中国人の帰化への道

日本と中国の話題ネタを紹介します!趣味の旅行・飛行機・エンタメ情報のことも。

【2019年版】金浦国際空港にある4箇所のラウンジご紹介:プライオリティパスが入れる空港ラウンジ|アシアナ航空ラウンジ|大韓航空ラウンジ

f:id:myhitachi:20190211100623p:plain

ソウル市内に位置する「金浦国際空港|Gimpo International Airport|김포국제공항」は、仁川国際空港とソウル駅を結ぶ仁川国際空港鉄道の一般列車(各駅停車)が停車となり、ソウル駅まで約20分でアクセスできる、仁川国際空港より利便性がダントツ良すぎる空港です。

今回の記事では、優越的な立地を有している金浦国際空港にある4箇所のラウンジについてご紹介したいと思います。

【2019年版】アラスカ航空のマイレージ会員登録方法|英語での名前記入、住所表記、パスワード設定方法など

f:id:myhitachi:20190206163131p:plain

陸マイラー業界では、よく知られている JAL国際線特典航空券(ビジネスクラス)が割安のマイル(=片道2500マイル)で発券できる 超お得なアメリカ航空会社:「アラスカ航空|Alaska Airlines」

今回の記事では、まだアラスカ航空の会員に登録されていない方々のために、アラスカ航空のマイレージ会員登録方法についてご紹介したいと思います。ほかの外国航空会社さんのマイレージ会員登録の際にも通用できそうな記入方法でもありますので、ぜひご参考ください! 特に英語での名前記入、住所表記、パスワード設定方法などの説明内容もあります。

【ブログ運営3年目】はてなブログからWordPressへ移行完了|はてなブログProから卒業|WordPressに無料引越し代行|羽田空港サーバー様の無料移行サービスに満足!

改めまして、当ブログは遂に「はてなブログ」から「WordPress(ワードプレス)」に引っ越してきたことをご報告します!

今回のブログ移行作業では、業界でも有名な『羽田空港サーバー』様にお願いしました。結果、スムーズにWordPressへ移行完了できました!特に迅速なご対応や無料の移行サービスで本当に感謝しかありません。

続きを読む

【予想】第91回アカデミー賞 長編アニメ部門にノミネートされた細田守監督『未来のミライ』→受賞ならず|過去5年間のアカデミー賞結果を分析してみた!

毎年この時期になると、世界最高峰の映画祭典「第91回アカデミー賞」を巡る予測投稿が必ずTwitterやブログ、各メディアサイトなどで話題になっていると思います。

今回、当ブログでは過去5年間アカデミー賞の結果を独自分析してみたところ、ある大胆な結果予想を出させてもらいたいと思います。その結果予想というのは、「第91回アカデミー賞」の長編アニメ部門にノミネートされた細田守監督『未来のミライ』→受賞ならず という内容です。

続きを読む

【東京成田~厦門】ANA NH935便|ビジネスクラスの搭乗体験記|近距離機材のエアバス A320neoはビジネスクラス=プレエコの感覚だった!

f:id:myhitachi:20190113194541j:plain

港都市の中国・厦門(アモイ)の旅行時に、大切なマイルを使ってANAの国際線特典航空券の発券でビジネスクラスの搭乗体験をしてきました。

今回の記事では、【東京成田~厦門】ANA NH935便のビジネスクラス搭乗体験を紹介したいと思います。

続きを読む

キャビンアテンダント(CAさん)が最も頼まれたくないドリンクは「ダイエットコーラ」!?その本当の理由とは?

f:id:myhitachi:20190120234704j:plain

毎週日曜日夜10時から放送した 林修先生のレギュラー番組「林先生が驚く初耳学!」で拝見した情報ですが、

キャビンアテンダント(CAさん)が最も頼んでほしくないドリンクはなんと「ダイエットコーラ」です!?その本当の理由についてメモ書きで書いてみました。

続きを読む

香港国際空港のアメックス・センチュリオンラウンジ(The Centurion Lounge)体験レポート。本格カクテルが飲める空港ラウンジは本気で最高!

f:id:myhitachi:20190111194459j:plain
香港国際空港(HKG)では、アメックスのプラチナカード以上のホルダーなら無料で利用できる「アメックス・センチュリオンラウンジ|The Centurion Lounge|美國運通 Centurion 貴賓室)」があります。今回の記事では、そのラウンジの体験内容についてご紹介したいと思います。

続きを読む

香港の人気インスタ映えスポット「彩虹邨|Choi Hung Estate」に行ってきました!まるで童話の世界に住んでいる香港住民が羨ましい!

f:id:myhitachi:20190110220044j:plain

香港の九龍黄大仙区に位置する 話題上昇中の団地「彩虹邨|Choi Hung Estate」(日本語訳:レインボー団地)は、世界各国の旅行者が殺到している 可愛らしいインスタ映えスポットとなっています。

今回の記事では、以前ご紹介した「怪獣大廈」(=モンスターマンション)と よく名を連ねている 香港の人気インスタ映えスポット「彩虹邨」(=レインボー団地)について紹介したいと思います。

続きを読む

【2019年版】中国のキャッシュレス最新事情について|アリペイ(支付宝)・WeChat Pay(微信支付)のQRコード決済が普及しすぎて人をダメにしたお話。

f:id:myhitachi:20190112215718p:plain

日本は、PayPay・LINE PAYなどのQRコード決済が乱立していると対照に、中国のQRコード決済は、アリペイ(支付宝)・WeChat Pay(微信支付)といった2強のペイメントサービスに支配されている。

今回の記事では、中国のキャッシュレス最新事情についてご紹介したいと思います。現場の中国(今回は中国・アモイという港都市を代表例に)では、一体、どんなことが起こっているのか、ぜひ読んでもらいたいです。

続きを読む

iPhone標準ブラウザ「Safari」の閲覧履歴データを一気に消去できるやり方とは?iPhone版「Safari」アプリで開いているタブをすべて一括で閉じる方法はこちら!

f:id:myhitachi:20190109000049j:plain

iPhoneユーザーの中では、iPhoneデバイス上の検索WEBブラウザアプリは、グーグル社の「Google Chrome」を選んでいる方って多いのではないでしょうか。

利便性が高い「Google Chrome」アプリでは、閲覧履歴データを一気に消去できる「すべて消去」というボタンがありますので、非常に容易的に開いたタブをすべて一括で閉じられます。

続きを読む

アジア最大級の音楽授賞式「MAMA」とは?2018 MAMA香港の現場様子|MAMA香港のチケット購入情報|2019 MAMAの開催予定

f:id:myhitachi:20190109224255j:plain

K-POP好きな韓流ファンなら、 アジア最大級の音楽授賞式「MAMA」について、耳にしたことがあるかと思います。

今回の記事では、2018年 MAMA香港の開催現場に行ってきたので、その経験からMAMAに関する参考情報をご紹介したいと思います。

続きを読む

香港の屋台スイーツ「鶏蛋仔(ガイダンジャイ)」とは?ミシュラン認定の名店「利强記北角鶏蛋仔」が美味しくてオススメですよ!

f:id:myhitachi:20190108212844p:plain

香港旅行の際、地元の屋台でグルメ巡りをする人が多いのではないでしょうか。今回の記事では、香港の屋台スイーツ「鶏蛋仔(ガイダンジャイ)」について紹介したいと思います。

続きを読む

【ホテル宿泊記】ザ ミラ 香港 ホテル|The Mira Hong Kong Hotel(九龍美麗華酒店):チムサーチョイ(尖沙咀)観光に便利なホテル!

f:id:myhitachi:20181223113531j:plain

マリオットホテル系列・デザインホテル加盟、チムサーチョイ駅(尖沙咀駅)まで徒歩5分圏内、香港九龍のネイザンロード(彌敦道)沿いに位置する ザ ミラ 香港 ホテル|The Mira Hong Kong Hotel(九龍美麗華酒店)に宿泊しました。

続きを読む

2019年の目標 | 在日中国人ブロガー:新年の抱負を宣言します!

f:id:myhitachi:20181225215350p:plain

いつも当ブログを応援していただいている皆さん:

明けましておめでとうございます。(新年快楽!Happy New Year 2019!)

遂に平成最後の新年:素敵な2019年を迎えましたね。今、私はバンコクに旅行中ですが、、

2019年は、大友克洋先生のSF漫画『AKIRA』の設定年でもあったように、今年(2019年)には、ご存知の通り、いろんな大イベントがありますね。

続きを読む

中国語の翻訳レベルが低い?!世界ベスト空港ランキングも低い成田空港の一面に直撃したお話。

f:id:myhitachi:20181228085421j:plain

国際空港はその国の玄関(顔)でもあり、海外旅行客から日々チェックされている場所でもあります。

世界ベスト空港ランキング3位の羽田国際空港と対照的に、世界の空港評価がトップ10以下の成田空港について、中国語の翻訳レベルが低い一面に直撃しましたので、感想記事にしてみました。どうか優しい目で本記事を読んでみてください。

続きを読む